こんにちは、真結です。
ちまちまと物件を探してはいるものの、価格も含めて条件にあうようなものはなかなか出てきません・・・。
条件が高望みしすぎだから、当然なんだけど(笑)
そんな時「ちょっとココ見に行ってみない?」と言われたのが秀和レジデンス。
マンションの名前は知らなかったのですが、あの特徴的な青い屋根と壁のマンションは知っていました。
なんと今回内覧したところは築50年以上!?
めっちゃ古い!けど、大丈夫なの?
ちょっと不安になりながら、そんな秀和レジデンスを内覧してきました。
立地は◎、でもちょっと周辺の道路がちらかってる?
マンションの場所は、地下鉄駅から徒歩3分という好立地!
地盤も固いところのようだし、災害マップでも目立った水害はなさそう。
実際に行ってみたところでは、大通りから2本くらい奥に言った感じでした。
車通りから離れているので、騒々しいということはなさそうでした。
通勤を考えるとベストかも。
だけど、ちょっと気になったのが道路の様子。
ゴミがね、落ちてるんですよ・・・。
残念ながらゴミが落ちてないところなんてほとんどないんだけど、でもちょっと目につくというか。
特にタバコの吸い殻が落ちてるのは好きではないです。
マンション周りを歩いた感じでは、そんなちょっと雑多な感じを受けました。
部屋の広さは〇、でもフルリフォームが必要
さて今度は物件側ですが、お部屋の広さは約50㎡。
今住んでるところとあまり変わらないので、その点はちょっと残念?な感じだったのですが、実際に見てみたところでは狭さは感じなかったです。
今住んでいる部屋の間取りが少々トリッキーなので広さが感じられないんですよね。
でも内覧したこのお部屋は長方形のいわゆるマンション的な間取りなので、同じくらい広さなのに、広く感じたくらいです。
だけど、築年数が古いだけあって天井が低い。
圧迫感があります!
それから、お部屋の傷みが相当なのでフルリフォームが必要。
キッチンもLDKもボロボロ、お風呂場なんて・・・、もしかしてリフォームしてから何十年もたってる??
といった具合(苦笑)
なのでフルリフォームしなきゃいけないんだけど、その分価格がちょっとお安くなっているみたいでした。
とは言え、お風呂、トイレ、キッチン、壁、床、その他モロモロぜ~んぶをリフォームするとなると・・・、500万円じゃ足りないよね・・・。
好きなように部屋を作れる面白さはあるけど、お金のことを考えると、ちょっと腰がひけます。
耐震性は×、新耐震基準は満たしてない
築年数が古いマンションで気になるのは耐震性ですよね。
私たちも気にしているので確認したのですが、耐震基準は満たしていない、とのこと。
築年数から考えれば当然でしょうか。
ただ、耐震診断はした上で耐震性はない、ということでした。
古いマンションでは耐震診断自体していないところが多いので、その点は評価できます。
それでこの先、耐震補強などを行う予定って聞いてますか?と尋ねたのですが、その予定はなさそう、とのこと。
耐震補強って相当お金がかかるようなので、なかなか難しいのかな。
でも大地震が起きる確率も上がってきてるし、耐震性が不足してるのは不安です。
価格は△ 好みのリフォームができるのは〇
お部屋はそのまま住むことは難しくてフルリフォームを入れなければいけないので、その分価格は抑えめになっていました。
この立地と広さでいえば破格の安さかも。
でもリフォーム代を加えると、まぁそれなりの値段になるかな?と言う感じ(笑)
リフォームってかければいくらでもお金がかけられちゃうから危険・・・。
絶対「予算は〇〇〇万円にしようね!」なんて言っててもオーバーする自信あるし。
なので結局トータルの価格はそれなりになっちゃいそうな気はします。
でも自分たちでリフォームを計画することができるので、好みの間取り、お部屋にする楽しみはありますし。
悩むところです。
保留にします
これが1件目の内覧なので、もちろんここで即答はできません。
買うか?と言われると、「う~ん?」って感じです。
でもはっきり「いらない」とも言い切れない・・・。
なのでこの物件は保留です。
と言っても、別の物件を探している時に他の人に買われても悔しくはないかなー(笑)
なので、自分たちの中では優先度が低いけど、なにかあったら考えようか?というかんじの保留です。
でも今回内覧してみて、築50年とはいえ、ちゃんと管理されていると全然アリだなって思いました。
きちんと管理されてないマンションだと築浅でも荒れた感じがしますもんね。
であれば古くても管理がしっかりしている方がいいかな。
「マンションは管理を買え」っていう意味がちょっと分かった感じがしました。
コメント